Skip to content

How to use

gpsnmeajp edited this page Jan 5, 2022 · 19 revisions

おしらせ

このページの内容は古くなっています。
使い方については動画をご覧ください。


.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

基本的な使い方

「動かない」と言う前に、まずこちらの手順で試してみてください。
それでも思うように動かないときは、よくある質問をご確認ください。

前提環境

sh_akiraさんのVirtualMotionCapture(v0.36~)が必要です。
https://sh-akira.github.io/VirtualMotionCapture/download.html

※旧バージョン(~v0.35)では使えません!!!!
可能な限り最新の先行リリース版をお使いください。

動作確認済み環境

  • Windows 10
  • UniVRM-0.57.1_60a9
  • uOSC v0.0.2
  • Unity 2018.4.23f1以上
  • Steam VR
  • HTC Vive

※Unity 5.6.3p1~2017はサポート対象外になりました

なお、EasyMotionRecorderを使うことで、モーションの記録も可能になります。
注意点があります。下のよくある質問をご確認ください。

注意!
VMCとUnityで同じボーン位置のVRMを読み込むようにしてください!
シェーダーはUnity側で変更できますので、VRMを作る段階ではとりあえずUnlitとかで構いません。

EVMC4Uを使用する前に、まずバーチャルモーションキャプチャーを正しく使用できている必要があります。
なお、EVMC4Uは、あくまでバーチャルモーションキャプチャーとUnityを繋ぐもので、
バーチャルモーションキャプチャー無しででどうこうできるものではありません。
(他のソフトも対応しておりますが、まずばバーチャルモーションキャプチャーで動作確認をお願いします。)

ご注意ください: Unity2019.3での不具合について(~v3.6)

ExternalReceiverPackを使う場合(かんたん)

動画: EVMC4U の使い方(旧説明ビデオ)

  1. Unityを準備する

  2. ExternalReceiverPackをダウンロードして新しい3Dプロジェクトに入れる
    boothでダウンロード(安定版)
    GitHubでダウンロード(最新版)

  3. 読み込みたいVRMファイル入れて、ExternalReceiverSceneを開いて配置する(あるいはExternalReceiverプレハブを配置する)

  4. Scene ViewでExternalReceiverに、読み込んだVRMのGameObjectを「Model」に割り当てる

  5. 再生して実行開始

  6. VirtualMotionCaptureを起動して、OSCモーション送信を有効にする
    (v0.36以降のみ存在します)

  7. VirtualMotionCaptureでキャリブレーションする。

バーチャルモーションキャプチャー自体の使い方はこちら

UnityPackage内には以下を同梱しています。

一から準備する場合

  1. Unityを準備する
  2. ExternalReceiver.csをダウンロードして、動かしたいプロジェクトに入れる
  3. UniVRMをダウンロードして、動かしたいプロジェクトに入れる
    https://github.com/vrm-c/UniVRM/releases
  4. uOSCをダウンロードして、動かしたいプロジェクトに入れる
    https://github.com/hecomi/uOSC/releases
  5. 読み込みたいVRMファイル入れて、Sceneに配置する
  6. Scene ViewでCreate Empty
  7. Inspectorで、ExternalReceiver.csと、uOSC Serverを割り当てる
  8. ExternalReceiverに、読み込んだVRMのGameObjectを「Model」に割り当てる
  9. uOSC ServerのPortをVirtualMotionCaptureに合わせる(デフォルト: 39539)
  10. 再生して実行開始
  11. VirtualMotionCaptureを起動して、OSCモーション送信を有効にする
    (v0.36以降のみ存在します)
  12. VirtualMotionCaptureでキャリブレーションする。

How to use

ExternalReceiverPack (Easy)

  1. Open Unity project.
  2. Download ExternalReceiverPack and install.
    Latest
  3. Drag&Drop your VRM file, and Open "ExternalReceiverScene", Place VRM Model.
    (or put "ExternalReceiver" prefab on your scene)
  4. put VRM Model game object on ExternalReceiver's "Model" in Scene View.
  5. Let's Play.
  6. Start VirtualMotionCapture, And turn on "Enable OSC motion sender"
    (required more than v0.36)
  7. Calibration on VirtualMotionCapture.

Manualy Setup

  1. Open Unity project.
  2. Download "ExternalReceiver.cs" and put in.
  3. Download "UniVRM" and put in. https://github.com/vrm-c/UniVRM/releases
  4. Download "uOSC" and put in. https://github.com/hecomi/uOSC/releases
  5. Drag&Drop your VRM file, and Place VRM Model.
  6. "Create Empty" in Scene View.
  7. Attach "ExternalReceiver.cs" and "uOSC Server"
  8. put VRM Model game object on ExternalReceiver's "Model" in Scene View.
  9. Set uOSC Server's "Port" to VirtualMotionCapture's Port. (Default: 39539)
  10. Let's Play.
  11. Start VirtualMotionCapture, And turn on "Enable OSC motion sender"
    (required more than v0.36)
  12. Calibration on VirtualMotionCapture.

Clone this wiki locally